Sassで親クラス(.class)を直後(並列)に指定(h1.classとか)したい時の記述方法

なんと言えば良いのかわからなかったので、取り急ぎのタイトルですが伝わって。

Sassで記述する時、親クラスに子クラスを並列指定して、もしくは特定の要素タグの時だけ挙動を少しだけ変えたい時、ありませんか。私はよくあります。
が、すぐに記述方法を忘れてコンパイラ様に怒られます。

求める結果
.root-class {
	font-size: 1rem;
	color: #666;
}
h1.root-class {
	font-size: 2rem;
}
コンパイラ様に怒られる記述方法
.root-class {
	font-size: 1rem;
	color: #666;
	
	h1& { //error
		font-size: 2rem;
	}
}

h1と&を離して書けばコンパイラ様には怒られませんが、結果はh1 .root-classという別物に……。

この場合の正解の記述方法のひとつは

.root-class {
	font-size: 1rem;
	color: #666;
	
	@at-root {
		h1#{&} {
			font-size: 2rem;
		}
	}
}

です。

1. #{}(インターポレーション)を使う

変数($foo)をクラス名とかにつかう時につかうアレです。これに&を入れればコンパイラ様に怒られません。
しかしこれだけだと、結果は

.root-class h1.root-class { font-size: 2rem; }

という、求めているものではないものになってしまいます。当たり前ですが。

2. @at-root{}のネスト内に書く

@at-rootは記述したところより上のネストをrootまですっ飛ばして(消して)くれるらしいです。詳細はまだ調べていません。
これにより、ようやく求めていたものが出力されます。やったね!

「正解の記述方法のひとつは」と書きましたが、不勉強により他の記述方法はわかりません。もっとスマートな方法をご存知の方、お待ちしております。